大子駅中心商店街(大子デパート)
昭和レトロな商店街、歩いて、食べて、買って、気分が高まる商店街
常陸大子駅前の商店街は大子デパートと呼ばれており、商店街一帯が昭和レトロで包まれた独特な雰囲気に溢れています。昔懐かしい建物、街灯、店構え、たばこや、お茶屋さん、こんにゃく屋さん、芸術祭の名残があるアート。
そして見るだけではなく、食べれて買えて泊まれます。泊まるのはまちやどで宿泊が出来ます。食は奥久慈しゃもの名店、お洒落なカフェ、レトロカフェ、その他食べ歩きが出来るお店もあります。さらに大子町名産品を取り扱っているお土産屋や雑貨屋さん、パン屋さん、漆のお店など面白いお店で溢れています。秋はもみじ寺の紅葉で混雑しますが、その他の季節も1年中楽しめる商店街です。
気になるお店がありましたら、下のギャラリーにリンクを貼っていますので、そちらご確認ください。
大子町大自然を楽しむ&文化体験
大子町には袋田の滝以外にもあまり知られていない観光名所が多数あります。当ページでは、大子町公式には乗っていない、裏情報もあわせてご紹介します。
【知名度No.1】袋田の滝:春は新緑、秋は紅葉、冬は凍る滝、いろいろな一面を見せてくれます。秋、冬はライトアップをお楽しみください。アユの塩焼き、シャモテールなども絶品です。
【癒され度No.1】月待の滝:袋田の滝よりも、格段に綺麗で、間近で楽しめて、パワースポットとして楽しめる滝、裏見の滝といって、滝の裏側に回り込めます。絶品のそば、SNSでばずった流しそうめんも一緒にお楽しみください。
【ロケ地巡り好き必見】旧上岡小学校:花子とアン」や「おひさま」「ガルパン」その他多数のCMが取られている明治の建物を生かした小学校です。
【大子町のソウルフード】おやき学校:5種類以上のおやきを楽しむことが出来ます。予約すれば、おやきつくり体験も可能。定期的におやきをからめたイベントも開催しています。
【200円でゴルフ?】奥久慈茶の里公園:大子町の特産品である奥久慈茶、そんな茶の里公園では、茶摘み体験、茶揉み体験などの体験に加えて、ゴルフもできてしまいます。200円でパークゴルフができるというから、コスパ最高ですよね。
大子町のイベント
大子町は町おこしを頑張っており、日々様々なイベントが開催されています。
ここでは代表的なイベントをご紹介していきます。大子町で開催されているイベント詳細は下の画像をクリック(準備中)
3月 | 百段階段ひなまつり | 常陸大子駅から徒歩3分の神社へつながる階段+商店街全体でひな人形が飾られます |
---|---|---|
3月 | 大子マラソン | 奥久慈湯の里大子マラソン大会が正式名称。 |
5月 | 西金つつじ祭り | GW前に西金地方の西金つつじ公園で見頃を迎えます。観覧料は無料 |
5月 | 常陸国Yosakoiまつり | 駅前商店街会場、袋田会場の二つで合計100チーム以上が参加するよさこい祭りは圧巻です。 |
7月 | 浴衣で歩こう街歩き | 大子町中心商店街を浴衣で歩くイベント。別日で袋田を浴衣で歩くイベントも開催中。 |
8月 | 大子町花火大会灯篭流し | 2025年までは橋倒壊の影響で中止ですが、再開すれば大子町を代表する大きなイベントです。 |
9月第一日曜日 | 丘の上のマルシェ | 年に一度現れる緑に囲まれて、フード、音楽、クラフトを楽しめる素敵で特別な空間です |
10月初旬 | 大子リンゴ祭り | 大子町の名産である奥久慈リンゴ、そんなりんごの収穫を祝って催される祭りです。 |
10月~11月 | 秋のだいご美 花火 | 大子町の各所で、合計10回程度、5日に分けて打ち上げられる花火 |
10月~12月 | 袋田の滝 大子来人 | 袋田の滝で秋冬限定で催されるライトアップ |
10月後半 | 大子まつり | 常陸牛が無料配布されるなど、フード、音楽、雑貨など大子の魅力を発信する複合型イベント |
10月後半 | ハロウィンナイト | ハロウィンは皆で仮装をして、商店街を歩いて、お菓子をもらおう |
2月、7月、11月 | お酒のイロハ | 商店街周辺の飲食店でテーマに合った料理と酒を楽しみはしごする。お酒好きの為のイベント 2月は日本酒、7月はビール、11月はワインをお楽しみいただけます。 |
春と秋 年に2回 | 100円商店街 | 商店街街歩きイベント、商店街の店舗が100円で様々なサービスを提供します。 |
2,4,6,10,12月 | 大子ラクダマーケット | メイドイン大子の商品が集まる朝市 |